BohYoh.comトップページへ

明解C++

本書の概略 はじめに 目 次 本 文 ダウンロード 発行日・履歴 著書のページ

第1章 画面への出力とキーボードからの入力

1-1 C++の歴史
1-2 まずは画面に表示
■コンソール画面への出力
・ソースプログラムとソースファイル
・プログラムの実行
・コメント(注釈)
・ヘッダとインクルード
・std名前空間の利用
・コンソール画面への出力とストリーム
・文字列リテラル
・改行
・main関数
・文
■ストリームへの連続した出力
・警告
■記号文字の読み方
■自由形式記述
■インデントのすすめ
1-3 変数
■演算結果の出力
・整数リテラル
・演算結果の出力
■変数
・変数の宣言
・代入演算子
・変数の値の表示
・算術演算子と演算のグループ化
■変数と初期化
・初期化を伴う宣言
・初期化と代入
1-4 キーボードからの入力
■キーボードからの入力
■演算子とオペランド
■連続した読込み
■単項の算術演算子
■実数値の読込み
■乱数の生成
■文字の読込み
■文字列の読込み
まとめ

第2章 プログラムの流れの分岐

2-1 if文
■if文(その1)
■関係演算子
■if文(その2)
■等価演算子
■論理否定演算子
■入れ子となったif文
■式と評価
・式
・評価
■式文と空文
■論理演算子
・論理積演算子&&
・論理和演算子||
■二択条件演算子
・二択条件演算子
■三値の最大値
■ブロック
■コンマ演算子
■二値のソート
■条件における宣言
・実数の剰余
2-2 switch文
■switch文
・ラベルとbreak文
・if文とswitch文
■選択文
2-3 キーワード・識別子・演算子
■キーワード
■識別子
■区切り子
■リテラル
■演算子
・優先度
・結合規則
・代入式の評価
まとめ

第3章 プログラムの流れの繰返し

3-1 do文
■do文
・一定範囲の値の読込み
・数当てゲーム
3-2 while文
■while文
■増加演算子と減少演算子
・後置増加演算子と後置減少演算子
・前置増加演算子と前置減少演算子
■左辺値と右辺値
・文字リテラル
■while文とdo文
■複合代入演算子
・数値の逆転
・整数の和を求める
3-3 for文
■for文
■繰返し文
3-4 多重ループ
■九九の表
・setw操作子
■直角三角形の表示
3-5 break文とcontinue文とgoto文
■break文
■continue文
■goto文
3-6 拡張表記と操作子
■拡張表記
■三つ組と二つ組
■操作子
まとめ

第4章 データ型と配列

4-1 整数型
■整数型
・<climits>ヘッダ
・文字型
・符号付き整数型と符号なし整数型
・整数リテラル
■オブジェクトとsizeof演算子
■size_t型とtypedef
■typeid演算子
■bool型
4-2 浮動小数点型
■浮動小数点型
・浮動小数点リテラル
4-3 演算と型
■演算と型
■明示的型変換
・キャスト記法による明示的型変換
・関数的記法による明示的型変換
・static_cast演算子による明示的型変換
■繰返しの制御
4-4 配 列
■配列
■配列とfor文
■配列による成績処理
・定値オブジェクト
■配列の初期化
■配列の要素数
■配列型の情報
■配列を逆順に並べかえる
■配列のコピー
■多次元配列
■初期化子
4-5 列挙体
■列挙体
・列挙子の値
・名前のない列挙体
・列挙体を利用するメリット
まとめ

第5章 関数の基本

5-1 関数とは
■関数
■飛越し文
■main関数
■関数原型宣言
■値渡し
■引数を受け取らない関数
■他の関数を呼び出す
■void関数
■関数の汎用性
■省略時実引数と引数の型
5-2 参照と参照渡し
■値渡しの限界
■参照
■参照渡し
・値渡しと参照渡し
■三値のソート
5-3 整数の内部を調べてみよう
■整数の内部
・符号なし整数の内部表現
・符号付き整数の内部表現
■ビット単位の論理演算
■シフト演算
・ビット数のカウント
・unsigned型のビット数の取得
・ビット内容の表示
5-4 有効範囲と記憶域期間
■有効範囲
■記憶域期間
■参照を返す関数
5-5 多重定義とインライン関数
■関数の多重定義
■インライン関数
まとめ

第6章 ポインタ

6-1 ポインタ
■オブジェクトとアドレス
・アドレス演算子によるアドレスの取得
■ポインタ
・アドレス演算子によるポインタの生成
・間接参照演算子
6-2 関数呼出しとポインタ
■関数呼出しと値渡し
■ポインタの値渡し
6-3 ポインタと配列
■ポインタと配列
・配列名と先頭要素へのポインタ
■関数間の配列の受渡し
■constポインタ型の仮引数
6-4 オブジェクトの動的な生成
■自動記憶域期間と静的記憶域期間
■動的記憶域期間
・オブジェクトの初期化
■配列オブジェクトの動的生成
■オブジェクトの生成に失敗したとき
■空ポインタ
■voidへのポインタ
まとめ

第7章 文字列とポインタ

7-1 文字列とポインタ
■文字列リテラル
■文字列
・文字列の初期化
・空文字列
・文字列の読込み
・関数間の受渡し
■ポインタによる文字列の表現
・ポインタによる文字列が好まれる理由
■文字列の配列
7-2 cstringライブラリ
・文字列の長さ:strlen
・文字列のコピー:strcpyと strncpy
・文字列の連結:strcatと strncat
・ポインタを返却する関数
まとめ

第8章 関数の応用

8-1 再帰的な関数
■再帰とは
■階乗値
・再帰呼出し
8-2 関数テンプレート
■関数テンプレートとテンプレート関数
・明示的な具現化と特殊化
8-3 規模の大きなプログラムの開発 
■分割コンパイルと結合
・結合
・ヘッダの作成
8-4 名前空間
■名前空間の定義
・using宣言とusing指令
・using宣言
・using指令
■名前なし名前空間
・別名の定義
8-5 関数へのポインタと動的な関数呼出し
■関数へのポインタ
・関数へのポインタ
・メニュードリブンプログラム
まとめ

第9章 クラスの基本

9-1 クラスの考え方
■データの扱い
■オブジェクトとクラス
・クラス定義
・クラス型のオブジェクト
・メンバのアクセス
・問題点
・非公開メンバと公開メンバ
・コンストラクタ
・メンバ関数
・メソッドとメッセージ
・クラスとオブジェクト
9-2 クラスの実装
■クラス定義の外部でのメンバ関数の定義
■インタフェース部と実装部の分離
・->演算子によるメンバのアクセス
・自動車クラス
まとめ

第10章 単純なクラスの作成

10-1 日付クラスの作成
■日付クラス
■コンストラクタ
■初期化とコンストラクタ
■代入
■デフォルトコンストラクタ
■constメンバ関数
■文字列ストリーム
■挿入子と抽出子の定義
10-2 メンバとしてのクラス
■クラス型のメンバ
■has-A
■コンストラクタ初期化子
■ヘッダの設計とインクルードガード
・クラス型の引数
■thisポインタ
・メンバへのポインタ
まとめ

第11章 演算子の多重定義

11-1 カウンタクラス
■カウンタクラス
・カウンタに対する操作
■変換関数
■演算子の多重定義
・論理否定演算子
・増加演算子と減少演算子
11-2 真理値クラス
■真理値クラス
■クラス有効範囲
■変換コンストラクタ
■ユーザ定義変換
・変換関数
11-3 複素数クラス
■複素数
■演算子関数とオペランドの型
■フレンド関数
■const参照引数
■効率の向上
■複合代入演算子
■等価演算子
■単項算術演算子
■演算子関数に関する規則
まとめ

第12章 配列クラスで学ぶクラスの設計

12-1 デストラクタ
■整数配列クラス
・明示的コンストラクタ
・添字演算子
■クラスオブジェクトの生存期間
■デストラクタ
12-2 代入演算子とコピーコンストラクタ
■代入演算子の多重定義
■コピーコンストラクタ
12-3 例外処理
■エラーに対する対処
■例外処理
■例外の捕捉
■例外の送出
12-4 静的メンバ
■静的データメンバ
■静的メンバ関数
・日付クラス
まとめ

第13章 クラステンプレート

13-1 配列クラス
■クラステンプレート
・クラステンプレート
・メンバ関数の実装 
・テンプレートクラス
13-2 スタッククラス
■スタック
・スタックとは
・スタックと関数呼出し
・スタックの実現
■コピーコンストラクタと代入演算子の無効化
■利用例
13-3 ベクトルvector
■コンテナとvector
・構築
・容量と要素数
・要素のアクセス
13-4 文字列string
■stringクラス
まとめ

第14章 継 承

14-1 継承
■元号形式の日付クラス
■継承
・派生グラフ
■派生の形態
・private派生
・protected派生
・public派生
・三つの派生のまとめ
■継承による日付クラス
・コンストラクタ
・is-A
■コンストラクタとコンストラクタ初期化子
14-2 偶数カウンタクラス
■偶数カウンタ
■インタフェースの制限
■using宣言によるアクセス権の調整
■同一名メンバ関数の再定義
まとめ

第15章 仮想関数

15-1 継承の問題点
■ペットクラス
■ペットを指す配列
・継承版のペットクラス
■基底クラスへのポインタと派生クラスへのポインタ
・基底クラスへのポインタに対するメンバ関数呼出し
15-2 仮想関数と多相的クラス
■仮想関数
■多相的クラス
・オーバライド
・仮想関数と呼出しメカニズム
■仮想デストラクタ
15-3 実行時型情報とキャスト
■実行時型情報
■動的キャスト
■ダウンキャスト
15-4 線形リスト
■線形リスト
・ノードクラス
・線形リストクラス
■フレンドクラス
まとめ

第16章 抽象クラス

16-1 抽象クラス
■図形クラス
■抽象クラスと純粋仮想関数
・純粋仮想関数
・抽象クラス
16-2 抽象クラステンプレートによるスタック
■スタッククラス
まとめ

第17章 多重継承

17-1 多重継承
■多重継承
・基底クラスの初期化と曖昧さの制御
・基底クラスの初期化
・曖昧さの解決
・クロスキャスト
17-2 仮想基底クラス
■仮想基底クラス
■初期化
まとめ
■ 参考文献
■ 索 引
■ 謝 辞
■ 著者紹介


オンラインで購入できます!  □amazonで購入  □楽天市場で購入
本書の概略 はじめに 目 次 本 文 ダウンロード 発行日・履歴 著書のページ