| ||||||||
こんにちは。
突然ですが、みなさんが数の学習を始めたときのことを、ちょっと思い出してみてください。最初の頃は指を折りながらやっていた、1桁どうしの整数の足し算も、反復練習したり、応用的な問題を解いているうちに、自然と身についたのではないでしょうか。
おそらく、英語などの語学の学習も同様でしょう。文の中の単語を一つだけ入れかえることで、よく似た別の文を作ったり、同じ意味を表すための、異なる言い回しで文を作ったりして、理解を深めたのではないでしょうか。
もちろん、闇雲に多くの問題を解くばかりでは駄目でしょうが、みなさんが身につけてきた算数力、英語力の少なからぬ部分は、地道な学習の積み重ねや、反復的なトレーニングによるものだと思います。
このような考えのもとに、基礎レベルのC言語力を身に付けようとする、みなさんに贈るのが、本書『新・解きながら学ぶC言語』です。全部で1428問という数多くの問題を解きながら、学習していきます。
算数や英語の問題集と同様に、よく似た問題や、少々ひねった問題もありますが、コツコツと解いてみてください。本書の問題は、実際の教育の現場において、学習効果が確認されたものばかりです。
すべての問題をスラスラと解けるようになったら、胸をはって《初心者レベル》を卒業できるでしょう。
なお、本書は、拙著『新・明解C言語 入門編』の全演習問題が含まれており、その補助テキストあるいは解答集としても利用できるようになっています。
本書が、みなさんのC言語トレーニングの一助となれば幸いです。
2016年1月
柴田 望洋
| ||||||||