基本情報技術者試験 |
2001年度 = 平成13年度・秋期 |
午前 |
問3 |
ある16ビットのデータを左に1ビットだけけた移動すると、あふれが生じ、得られた値は16進数で579Aとなった。元の値を16進数で表したものはどれか。
ア 2BCD
| イ 2F34
| ウ ABCD
| エ AF34
|
ウ
16進数の1桁は、0~Fの16種類の数で表されます。その16種類の数を、2進数で表すと次のようになります。
0
| 1
| 2
| 3
| 4
| 5
| 6
| 7
| 8
| 9
| A
| B
| C
| D
| E
| F
|
0000
| 0001
| 0010
| 0011
| 0100
| 0101
| 0110
| 0111
| 1000
| 1001
| 1010
| 1011
| 1100
| 1101
| 1110
| 1111
|
もとの数を左に1ビット移動した値579Aを、2進数と対応させた表を以下に示します。
16進数
| 5
| 7
| 9
| A
|
2進数
| 0101
| 0111
| 1001
| 1010
|
もとの数は、これを右に1ビットシフトしたら得られますね。なお、もとの値を移動したときにあふれが生じていますので、その最上位ビットは1です。したがって、もとの値は、次のようになります。
2進数
| 1010
| 1011
| 1100
| 1101
|
16進数
| A
| B
| C
| D
|