基本情報技術者試験 |
2002年度 = 平成14年度・秋期 |
午前 |
問15 |
素子の動作は比較的遅いが、集積度を高めることが可能なので、プロセッサや周辺の回路を1個のチップに搭載した大規模LSIを安価に製造でき、プロセッサの主流として広く使用されている半導体はどれか。
ア CMOS
| イ DRAM
| ウ ECL
| エ TTL
|
ア
- ア CMOS(complementary metal oxide semiconductor)
- 素子の動作は比較的遅いが、集積度を高めることが可能なので、プロセッサや周辺の回路を1個のチップに搭載した大規模LSIを安価に製造でき、プロセッサの主流として広く使用されている半導体です。
- イ DRAM(dynamic random access memory)
- 1ビットを、コンデンサに電荷を蓄えた状態かどうかで表現します。時間の経過とともに放電するので定期的な書き込み=リフレッシュが必要です。主記憶用のメモリとして広く利用されています。
- ウ ECL(emitter coupled logic)
- エミッタ結合形論理回路です。
- エ TTL(transistor transistor logic)
- 接合型トランジスタを使った論理回路です。