基本情報技術者試験 |
2008年度 = 平成20年度・秋期 |
午前 |
問36 |
インターネットにおける電子メールの機密性に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア 電子メールの機密性を確保するためには、S/MIMEなどを利用して暗号化の対策を講じる必要がある。
イ 電子メールの機密性を確保するためには、送信者が接続するプロバイダに受信者IDの登録を依頼する必要がある。
ウ 電子メールを発信する場合、メーリングリスト内のやり取りに限定すれば、機密性は確保される。
エ ワープロソフトなどで作成した文書ファイルを添付して送るとき、ユーザ認証用プロトコルであるCHAPを利用すれば、通信経路の途中でその内容が読まれるおそれはない。
エ
インターネット上の電子メールは、きちんと封をした封筒というよりも、誰でも読める葉書のような状態でやりとりされます。
ア 電子メールの機密性を確保するためには、暗号化などの対策を講じる必要があります。
イ 通常は送信者が接続するプロバイダに受信者IDの登録を依頼する必要はありませんし、たとえ行ったとしても機密性の確保はできません。
ウ 電子メールを発信する場合、相手先アドレスによって相手先と1対1の経路は確立されませんから、機密性も確保されません。
エ ワープロソフトなどで作成した文書ファイルは、コンピュータの内部コードに変換されていますから、同じワープロソフトを利用すれば、通信経路の途中でその内容が読まれるおそれがあります。