基本情報技術者試験 2010年度 = 平成22年度・秋期 午前 問12

 キャッシュメモリに関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア 書込み命令を実行したときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換える方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書換えはキャッシュメモリから当該データが追い出されるときに行う方式とがある。
イ キャッシュメモリにヒットしない場合に割込みが生じ、プログラムによって主記憶からキャッシュメモリにデータが転送される。
ウ キャッシュメモリは、実記憶と仮想記憶のメモリ容量の差を埋めるために採用される。
エ 半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいので、キャッシュメモリの必要性は減っている。

解答



解説

 処理装置の演算速度に比べ主記憶装置へのアクセス速度は遅く、その速度差を縮める方法の一つが、処理装置と主記憶装置の間におかれる高速の記憶装置であるキャッシュメモリです。

 書込み命令が実行されたときに、キャッシュメモリと主記憶の両方を書き換えるライトスルー方式と、キャッシュメモリだけを書き換えておき、主記憶の書換えをブロックの入替え時に行うライトバック方式とがあります。

 主記憶へのアクセスでキャッシュメモリにヒットしない場合に割込みが生じることはありませんし、ハードウェアによって主記憶からキャッシュメモリへデータが転送されます。

 キャッシュメモリは仮想記憶とは無関係ですし、キャッシュメモリは実記憶に比べて小容量です。

 半導体メモリのアクセス速度の向上が著しいのは事実ですが、主記憶の大容量化やCPU速度の高速化などが行われていますので、キャッシュメモリの必要性は減っていません


BohYoh.comトップページへ