基本情報技術者試験 2015年度 = 平成27年度・秋期 午前 問16

 システム全体のスループットを高めるために、主記憶装置と低速の出力装置とのデータ転送を、高速の補助記憶装置を介して行う方式はどれか。

ア スプーリング イ スワッピング
ウ ブロッキング エ ページング

解答



解説

ア スプーリング
 周辺装置の動作を処理装置の動作と独立に並行して行わせるために、主記憶装置と低速の入出力装置とのデータ転送を、高速の補助記憶装置を介して行う方式です。たとえば、プリンタなどの低速装置への出力データは、いったん高速な磁気ディスクに格納しておき、その後にデータを目的の装置に出力します。

イ スワッピング
 システム資源全体の利用率の向上などのために、主記憶と補助記憶の間でプロセスを単位として領域の内容を交換することです。たとえば、あるプログラムの実行中に、それより優先度の高いプログラムを実行するために、もとのプログラムを補助記憶装置に移して優先度の高いプログラムをロードします。

ウ ブロッキング
 複数の論理レコードを一つのブロックにまとめ、利用効率を上げることです。

エ ページング
 仮想記憶を実現するための一方式す。実記憶空間と仮想記憶空間を、ページと呼ばれる固定長の領域に区切り対応づけて管理します。


BohYoh.comトップページへ