第1種情報処理技術者試験 |
2000年度 = 平成12年度 |
午前 |
問62 |
オブジェクト指向でシステムを開発する場合、カプセル化の効果として適切なものはどれか。
ア オブジェクトの内部データ構造やメソッドの実装を変更しても、その影響をほかのオブジェクトに及ぼしにくい。
イ 親クラスの属性を子クラスが利用できるので、親クラスの属性を子クラスの属性の定義に利用できる。
ウ 既存の型に加えてユーザ定義型を追加できるので、問題領域に合わせてプログラムの仕様を拡張できる。
エ 同一メッセージを各オブジェクトに送っても、オブジェクトによって動作が異なるので、メッセージを受け取るオブジェクトの種類が増えても、メッセージを送るオブジェクトには影響がない。
ア
カプセル化は、データとメソッドを一つにまとめ、オブジェクトの実装の詳細をユーザから見えなくするための基本的な手法です。
ア オブジェクトの内部データ構造やメソッドの実装を変更しても、その影響をほかのオブジェクトに及ぼしにくくなるのは、カプセル化のメリットです。
イ 親クラスの属性を子クラスが利用できるので、親クラスの属性を子クラスの属性の定義に利用できるのは、継承(インヘリタンス)の性質です。
ウ 既存の型に加えてユーザ定義型を追加できるので、問題領域に合わせてプログラムの仕様を拡張できるのは、オブジェクト指向プログラミングの基本的な性質です。
エ 同一メッセージを各オブジェクトに送っても、オブジェクトによって動作が異なるので、メッセージを受け取るオブジェクトの種類が増えても、メッセージを送るオブジェクトには影響がないのは、多態(ポリモーフィズム)の性質です。