ソフトウェア開発技術者試験 2002年度 = 平成14年度 午前 問80

 Unicodeの説明として、適切なものはどれか。

ア ANSI(米国標準規格協会)で定めた、7ビットの文字コード体系である。
イ JIS(日本工業規格)で定めた文字コード体系であり、英数字とカタカナを扱う8ビットのコードと、全角文字を扱う16ビットのコードがある。
ウ 拡張UNIXコードとも呼ばれ、全角文字と半角カタカナ文字を2バイト又は3バイトで表現する。
エ 多国籍文字を扱うため、日本語や中国語などの形の似た文字を同一コードに割り当てて2バイトの文字コードで表現する。

解答



解説

ア ASCII
 アスキーは、ANSI(米国標準規格協会)が定めた情報交換用の符号です。本来は7ビットですが、先頭に0又はパリティのビットを付加して8ビットとして使われることが多く、ほとんどのパソコンで利用されている文字コード体系です。

イ JISコード/JIS漢字コード
 JIS(日本工業規格)で定めた文字コード体系であり、英数字とカタカナを扱う8ビットのJISコードと、全角文字を 扱う16ビットのJIS漢字コードがあります。

ウ EUCコード
 拡張UNIXコード(extended Unix code)と呼ばれるEUCコードでは、1バイトあるいは2バイト文字を扱います。日本語・韓国語・中国語を表すために、文字によっては3バイトで表現します。

エ Unicode
 多国籍の文字を扱うために、日本語や中国語などの形の似た文字を同一コードに割り当てて、すべての文字を2バイトの文字コードで表現します。


BohYoh.comトップページへ