応用情報技術者試験 |
2011年度 = 平成23年度・秋期 |
午前 |
問47 |
ブラックボックステストにおけるテストケースの設計に関する記述として、適切なものはどれか。
ア 実データからテストデータを無作為に抽出して、テストケースを設計する。
イ 実データのうち使用頻度が高いものを重点的に抽出して、テストケースを設計する。
ウ プログラムがどのような機能を果たすのかを仕様書で調べて、テストケースを設計する。
エ プログラムを全命令が少なくとも1回は実行されるように、テストケースを設計する。
ウ
ブラックボックステストは、プログラムの設計書からその機能を中心にテストする方法です。適切な入力を行い、期待した通りの出力が得られるかを、内部構造を考慮することなくテストします。因果グラフ、限界値分析、同値分割などの手法を使います。
ア テストデータは仕様に基づいて作成すべきであり、無作為に作成するものではありません。
イ テストデータは仕様に基づいて作成すべきであり、使用頻度の高いものを重点的に抽出する必然性はありません。
ウ ブラックボックステストでは、プログラムがどのような機能を果たすのかを仕様書で調べて、テストケースを設計します。
エ プログラムを全命令が少なくとも1回は実行されるようにテストケースを設計するのは、ホワイトボックステストにおける命令網羅です。