応用情報技術者試験 |
平成26年度・春期 |
午前 |
問16 |
OSのプロセス制御におけるプリエンプティブ方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア 各プロセスがシステム資源を自主管理できるので、マルチプログラミングに向いている。
イ ノンプリエンプティブ方式に比べて、コンテキスト切替えのためのオーバヘッドが小さい。
ウ ノンプリエンプティブ方式に比べて、特定のプロセスがプロセッサを独占することが多い。
エ プリエンプティブ方式を実現するには、OSがプロセスを強制的に切り替えて実行するプリエンプションの機構が必要になる。
エ
プリエンプティブ方式では、実行中のタスクよりも優先順位の高いタスクが実行可能状態になった場合、実行中のタスクを中断してその優先順位の高いタスクを実行するプリエンプションを行います。
ア プリエンプティブ方式では、OSがシステム資源を管理します。
イ プリエンプティブ方式では、OSがシステム資源を割り当てるタスクの切り替えを行うため、コンテキスト切替えのためのオーバヘッドは、ノンプリエンプティブ方式に比べて大きくなる傾向があります。
ウ プリエンプティブ方式では、プリエンプションを行うため、特定のプロセスがプロセッサ独占することは、ノンプリエンプティブ方式に比べて小さくなる傾向があります。
エ プリエンプティブ方式を実現するには、OSがプロセスを強制的に切り替えて実行するプリエンプションの機構が必要です。